エリアフィッシング初心者のスプーン選び

ルアーフィッシング

スプーンはエリアフィッシングの基本。

一番使うことの多いルアーになるので気に入ったもの、釣れる!と思ったものを使いたいですね。
今回はこんな感じに揃えていけばいいんじゃない?と思われるものを書いていこうと思います。

釣果で大事なのは色より動きと大きさ

釣具屋さんに行くととても多くのスプーンが置いてあって一つの形を取っても色のバリエーションが沢山あるものが多いですね。

これ、実はそれぞれの釣り場の爆釣カラーが揃っている訳ではなく、一つの釣り場で同じスプーンを投げ続けると魚がスレてくるのでカラーチェンジして魚を飽きさせない為のラインナップだそうです。

釣果に直結する部分としては魚がいるタナを狙った時に魚が口を使える速度で引いてこれる重さ、魚を惹き付けるための動きが大事になってきます。

色に関しては全く関係ない訳ではないようですが、気に入った色のものから使って何回もチェンジ出来るようバリエーションを持つことが大事になってきます。

一つ一つは安価なスプーンですが数を揃えるとなるとバカに出来ない出費になりそうですね。

なので色とキャストできる重さだけで選ぶのではなくどんな動きをしてどの深さを狙えるかも考えていきたいところです。

スプーンのアクション

スプーンの動きには、ローリング、ウォブリングとその中間があります。
ローリングはその名の通りスプーンが回転(半回転)するアクションです。
ルアーで釣れる魚は回転するものが大好きらしく食いつかせる効果があるそうです。

シマノロールスイマー

クランクに代表されるウォブリングというアクションはお尻を左右に振る動き。こちらはマス達を寄せ付ける効果があるとのことです。

シマノウォブルスイマー

それぞれのアクションのスプーンを何色か揃えておくと色んな状況で使い分けが出来そうですね。

おすすめスプーン

ロールとウォブル中間のいいとこ取りをしたスプーン、ウォブルロールと言うアクションをするのがシマノのサーチスイマーと言うスプーン。

サーチスイマー

重さも1.5~3.5gのバリエーションがあって釣り場の広さや深さによって使い分けできます。

スプーンの使い方

スプーンの基本的な使い方はただ巻き。

ですが、ただ巻いてくれば釣れると言う物でもありません。大事なのは巻くレンジとスピード。

水温が高かったり低かったりすれば魚は快適な温度変化の少ないボトム付近であまり動きません。こんなときは、底を釣れる少し重めのスプーンでゆっくり巻いてきます。

逆にいい季節で魚の活性が高く水面を活発に動き回っているようなときは表層をある程度のスピードで巻いてきます。このときあまり重いスプーンだとかなりのスピードで巻かないと表層を引けません。キャストとのバランスを考えると1.5gくらいが使いやすいかと…(一概にはいえませんが)

スプーンに合うライン

水の抵抗が少なくラインテンションの低いスプーンで魚を釣るには水面から出ているラインを見てアタリを取る必要があります。

少しのラインの変化、弛んだりピンと張ったり。

そんなラインの変化を瞬時に見分けるには、ハリのあるフロロラインがおすすめ。だ、フロロは伸縮性がなく上手く合わせられないとルアーがうまく掛からず弾かれてします場合もあるようです。
なので慣れないうちは伸縮性のあるナイロンラインが良いと思います。
太さは2~3bl(ポンド)くらい。

PEラインがありますが、伸縮性は皆無でラインのコシもありません。なのでラインでアタリを取る釣りには向いていないかと思われます。
PEは引っ張り強度が抜群なので引き物系ルアーで大物を狙う際に使うといいと思います。

※シマノで出しているPEラインはコシの無さを改善したものになっているようでこれは気になりますね。

まとめ

エリアフィッシングで一番多用されるスプーン。
魚へのプレッシャーは高くなりがちですがそれだけに選ぶ際には納得して使える物を選びたいところだと思います。

今や一筋縄では釣れなくなってきたスプーン。
これを攻略してこそ管釣りで一人前と呼べるのではないでしょうか?

スプーンの基本的な使い方と動きを理解して使いこなせるようにしていきましょう。

以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました