管理釣り場で初心者が選ぶルアーはクランクがおすすめ

ルアーフィッシング

普段着でも手軽に行けて本格的なルアーフィッシングを楽しめるのが管理釣り場。

レジャースポットとしてとても人気が高く、夏場はプール、秋~春はニジマスを放流して釣りが楽しめるなんて施設があるくらいです。

そんな人気の管理釣り場ですが手軽に釣りに行けても、簡単に魚が釣れてくれる訳ではありません。

人の多い釣り場では其なりに魚も警戒します。
そんな魚を釣るには警戒心を欺き口を使わせるテクニックが必要になります。

ルアーを始めたばかりだと難しい事を言われても頭では理解できても実践するのが大変だったりすると思います。

なので今回は管理釣り場で初心者さんがまず魚を釣れるようおすすめするルアー(クランクですが)を紹介します。

おすすめはクランク、その理由

管理釣り場の基本はスプーン。
それは間違いのない事実であると思います。
一番種類が多く一番使われている、故に一番釣れるルアーです。

ただ、一番使われるという事は魚も一番見慣れているということではないでしょうか?
色々なアクションのスプーンが各メーカーから出ていますが、色々見ているとシンプルに巻いているだけで釣れる釣り場は少なくなっているよううな印象を受けます。

ものすごく小さなスプーンやペレット的なものなら釣れるかも知れませんが使用に制限があったり、キャスト距離を出すのが難しいです。

クランクの場合、ある程度ウェイトがあってキャストしやすいものが多くルアーのアクションはお尻を左右に細かく振る「ウォブリング」が主です。
分かりやすいアクションの物が多いです。
ウォブリングは魚を寄せる効果があり、少し早めに引くだけで竿先にブルブルと振動が伝わり、いかにも「釣れそう」な感じがします。
あと、リトリーブのスピードによらずアクションしてくれるものが多く、引くスピードを変えるだけで狙うレンジと魚の反応の両方が変わってきます。

形もスプーンに比べると複雑で、そんな釣れそうなイメージが一番釣果につながる部分であると私は思っています。

持っておくと使えそうなクランクを紹介します。

※3g前後あれば初心者の方もキャストしやすいかと思います。

クランクおすすめ3選

ここでは最初に持っておけば魚が釣れるんじゃない?と思われるクランクを紹介しておこうと思います。

ジャッカルEGG NUTS

これは定番の赤金カラーです。
朝イチに使うと釣れやすい気がします。
長いリップにより水深1mくらいまで潜ってくれるようです。
割と早めにリトリーブしてもちゃんと泳いでくれる優秀なクランクです。

管理釣り場だけでなく、海のカサゴや根魚にも使える優れもの。

クーガナノシンキング

こちらは少し小ぶりのクランクです。
リップが扇状に広がっていて、強めのウォブリングアクションで魚を誘います。
ゆっくり沈んでいくシンキングタイプのルアーです。

流れが強めの場所ではちょっと頼りない感じですが、遅いリトリーブでも魚を引き付けるパワーはピカイチだと思います。

割と浅めを泳ぐルアーなのでクリアウォーター用の透明カラーとマッド用の派手、地味カラーなど持っておくと使えそうです。

ムカイFULLSPEC33㎜

こちらはフローティングタイプのクランクです。
竿を立ててゆっくり巻けば表層、竿を下げて少し早めに巻けば深場を狙える万能クランクです。

変わり種(おすすめではありません)

金魚のような形のクランクです。
これは、ブランド等分かりませんがタックルベリーで見つけて購入したものです。
遊び心があって、こんなルアーで釣れたら面白いだろうなと思って購入しました。(あと大分安かったので…)

クランクの使い方

エリアフィッシングでのクランクの使い方は基本的に投げて巻いてくるだけ。

キャストする前に自分の見えるところで引いてみてどのくらいのスピードで巻いたらどのくらいの潜るか?を確認して、魚が居そうなレンジ(タナ)を泳ぐスピードで引いて来ます。

どちらかというと竿先を立てて引いて来ると表層を、竿先を下げて引けばボトムを狙いやすくなります。

誘いわ入れるときは少しだけ早く巻いたり、竿をチョンとシャクッて見たりします。

魚が水面付近で活発に動き回っているようなときはあえて竿を立てて水門に引き波を立てるようにクランクを引いて来るとおもしろいほどに魚が追いかけてくることがあります。

魚が何匹か釣れた、30回投げても魚の反応が全くないと言うときはルアー交換のタイミング。

色を変えてみたり違うレンジを攻められる物に交換してみましょう。

クランクの色について

透明なカラーは光の乱反射で魚を誘えるそうです。

なので表層をメインに使うクランクには透明なカラーを入れておきたいところですね。

あとは派手なピンクや白、グロー系の色、地味なブラウンやグリーンやブラック、基本の赤金などを揃えておくとどの釣り場でもチョイスに困らないと思います。

クランクにはナイロンラインがいいと思う件

僕のタックル(ベイトフィネス)にはPEの道糸とフロロのリーダーが巻かれています。

この二つのラインの特性は伸縮性が全くないこと。
合わせてPEにはコシもないです。
このラインでクランクを使うと、魚に針が掛かる際、力の逃げ場がなくて弾かれ易い気がします。

特に小さめの魚。

ナイロンラインであれば針がかりの時に適度に伸びてショックを逃がしてくれるのでバレ率が下がると思います。
多分、釣果でいうと倍近くかわるかも。

次回の釣りにはナイロンで挑もうと思います。

まとめ

管理釣り場は手軽に行けて釣りを楽しめる場所ですが魚は手軽に釣れてくれない所が多いです。

そんなとき、初心者の方がベテラン勢と同じスプーンを投げてもテクニックの違いで釣れないかもしれません。

クランクであれば難しいテクニックを使わなくてもルアーがアクションしてくれるので引くレンジとスピードを変えていけば魚は釣れてくれると思います。

手軽に釣りに行ったなら、まずは釣らないと面白くないと思います。
ルアー感を出しつつ割りと手軽に魚が釣れるクランク、是非使ってみてください!

以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました