パスファインダ(Pathfinder)のアルコールストーブを紹介する

焚火
DSC_0347

アウトドアやキャンプを始めてある程度経つと持っている人も多いんじゃないかと思うアルコールストーブ。

今回は数あるアルコールストーブの中から私が普段使っているPathfinderのアルコールストーブを紹介する。

焚火やバーナーを使った調理のサブとしてアルコールバーナーを検討しているなら参考にしてほしい。

五徳と一体化したデザイン

素材はステンレスでトランギアやエスビットのアルコールストーブと比べると一回り大きい。

最大の特徴ともいえるのが本体に巻き付くように嵌っている穴の空いたステンレス板。

この巻き付いている物を火をつける前を本体から外してアルコールストーブの上側に装着すると何と五徳になる。

五徳をセットした状態

この機構によりアルコールストーブを単体で使用する場合に五徳を別に持ち歩かなくては行けないと言う問題は解決される。

良い点

五徳の素材は本体と同じステンレス。

本体をほぼ一周するように付いているこの五徳、接地面が広いためクッカーを置いたときの安定度はバツグンである。

トランギアのメスティンを乗せてみる

割と重たいクッカーでも置けるだろう。

五徳が周囲を覆っているので多少の風なら防げる。…と思う。

心配なら風防を使うといいだろう。

あと、本体が大きいので燃料が多く入れられる。大体トランギアの倍ぐらいは入るだろう。その為長く煮込む料理などにも途中の燃料追加なしで使える。

フタ裏にはゴムパッキンがついている

フタの裏にゴムパッキンも付いているのでしっかり閉めれば燃料は漏れなかった。

トランギア等、真鍮製のアルコールストーブは腐食してしまうため燃料を入れたままにしてしまうのはNGだが、こちらはステンレス製なのである程度大丈夫ではないかと思う。…ホントはだめかもしれないが(汗)

私はキャンプに行く前にあらかじめアルコールストーブに燃料を入れて、燃料ボトルは持って行かない。

アルコールストーブメインの調理でなければ一泊二日ぐらいのキャンプではまず燃料切れはないだろう。

因みに、満タン近く燃料を入れた場合、一合の米をメスティンで5回は炊くことができた。

Pathfinderアルコールストーブ(Amazonで見る)

イマイチな点

このアルコールストーブ、たくさん燃料が入るのは良いのだが、逆に燃料が少なすぎるとうまく燃焼しないことがある。

特に、寒い時期に本体が冷えた状態で燃料の残りが僅かだとうまく燃えてくれない。

メスティンにアルコールストーブをスタッキングして持ち運ぶ人もいると思うが、こちらは大きさがあるため、メスティンには入らない。

なのでクッカーがメスティンのみの場合は必ず別に持っていく必要がある。

荷物をなるべく減らしたいなど、人によってはこれもマイナスポイントだろう。

あと、私的最大のイマイチポイントは本燃焼に至るまでの時間だ。

火を点けてから本燃焼までに3~4分かかる。最初に使ったときは不良品かと思ったくらいだ。

調理方法によっては違うアルコールストーブを使った方がよいだろう。

だが、主に米を炊く用途に使っている私にとってこの本燃焼の遅さはあまり気にしていない。

むしろ「はじめチョロチョロなかパッパ」的な感じでちょうどいいくらいに感じている。

まとめ

Pathfinderのアルコールストーブは五徳が本体に付いているので別に用意する必要がない。

メスティンにスタッキングすることは出来ないが本体が大きいので燃料が多く入る。

本燃焼まで少し時間がかかるので燃焼初期の火力を必要としない炊飯やとろ火で煮込むような調理には向いているのではないかと思う。

ギアの個性が分かればよりキャンプが楽しくなるのではないかと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました