こんにちは、こんばんは、nakiです。
日本には古来よりテンカラという釣法があります。
テンカラは和式のフライフィッシングと言ったイメージで合っていると思います。
実際、テンカラとフライは大筋として同じことをするのですが、道具や毛鉤などに違いがあります。
と言うことで、今回は釣りを始めるにはどっちがおすすめか?テンカラとフライの違い、最初に始めるのはどっちがおすすめか?について書きます。
テンカラとフライフィッシングの違いは?
テンカラは用意する道具がとてもシンプルです。
竿、糸、毛鉤があれば釣りができます。
フライフィッシングも同じですが、初見の決定的な違いとして、テンカラはリールが無いことです。
主に日本の渓流域(そんなに広くない)を想定して作られているテンカラは道具の選択肢(竿の長さや糸の太さなど)が限られているので最初は選びやすいです。
対してフライフィッシングの場合、狙う釣り場が多岐に渡るため、それに合わせて道具の種類がとても多くなります。
道具自体がコンパクトに収まるので、川遊びにいったり、キャンプのついでに釣りをするのはテンカラの方がお手軽な印象です。
では、どの辺がどう違いがあるのか説明していきます。
テンカラとフライフィッシングの細かな違い
毛鉤を使って魚を釣るのはどちらの釣りも同じですが、それぞれ特性が違って来ます。
タックルの違い
どちらの釣りも専用のタックルを使うのが基本です。
〔テンカラ〕
テンカラ竿と呼ばれる一本の真っ直ぐなのべ竿を使います。
振り出し式になっていて、コンパクトに仕舞えるものが多いです。
ラインは竿先にレベルラインと言う少し太めのものを付けその先にハリスと毛鉤を付けます。
仕掛を糸巻きに巻いておけば、竿と仕掛け、毛鉤と言うかさばる荷物がないので山登りやキャンプのついでに釣りをする場合、リュックに詰めておいても邪魔になりにくいです。
〔フライフィッシング〕
フライロッドとリールをセットで使います。
リールにはフライラインが巻かれています。
フライラインは、太さ、形状、浮くタイプ、沈むタイプと色々な種類があります。
フライロッドはグリップの下側にリールを取り付ける部分があり、スネークガイドと呼ばれる半螺旋状のガイドがついています。
通常は2~6ピース位に分かれていて、繋ぎ合わせることでロッドが完成します。
多いものは10ピースに分かれているものもあり、使う場合の携行性や用途に合わせて選びます。
ロッドの種類も長さや固さ、調子な(アクション)など色々な要素があり種類も多いです。
通常はロッド、リール、ライン共に#◯番と番号がついていて、同じ番号で揃えます。
キャスティングの違い
ラインの重さで軽いフライを飛ばすのはどちらも同じです。
違って来るのは狙えるレンジですね。
テンカラは竿先にラインを結ぶ特性上、ラインの長さがある程度決まってしまう為、狙えるポイントが限定的になります。
より近いポイントや遠いポイントの場合、自分自身が狙える場所まで動く必要があります。
フライフィッシングの場合、リールに巻いてあるフライラインの出す長さを調節することによって近い場所も遠い場所も狙うことが出来ます。
毛鉤(フライ)の違い
テンカラとフライフィッシングで使う毛鉤の違いはバリエーションの違いです。
テンカラの毛鉤は魚を釣ることに重点を置いているので、人間の目から見てもあまり精密には作られていません。
水面直下を釣る毛鉤が多く、「なんとなく虫っぽい」といったものが多い印象です。
対して、フライは元々、英国紳士の嗜みという事もあってか、毛鉤に至っても、優雅で、繊細に作られている物が多いです。
毛鉤を作る「フライタイイング」もフライフィッシングの楽しみの一つであるため、フライの完成度を求めるのも当然かもしれませんね。
テンカラでもフライの毛鉤を大体は使うことが出来る為、最近ではあまり区別されなくなっている印象です。
最初に始めるにはどっちがおすすめ?
教えてくれる人が居るかどうかにもよると思いますが、これは釣りを始める人のスタイルによって変わると思います。
例えば、沢登り、山登り等、他のアウトドアアクティビティのついでに釣りを楽しむのであればテンカラの方が荷物も少くコンパクトになるのでおすすめです。
元々ルアーフィッシングなど他の釣りをしている場合だとフライフィッシングの方が道具を揃える楽しみもあるかもしれません。
全く釣りの経験が無く、これから始めると言う場合はテンカラの方がシンプルで入りやすいです。
フライフィッシングは道具の種類も多くて最初は厄介に感じるかもしれません、初期投資も道具の多さ故に多少フライのほうが金額が掛かると思います。
教えてくれる人がいるならどちらを選んでも余り難易度の差はないと思います。
より深く釣りを楽しむならフライフィッシングをおすすめします。
テンカラだからどうこうと言う話ではなくて、個人的な意見です。
フライフィッシングは、釣りの多様さ、道具の細かさ、フライの多さ、キャスティングの難しさなど、一朝一夕では身に付かない要素が他の釣りに比べて多いです。
ですが、そのすべてが楽しさであり、それ故、狙って釣れた一尾に価値と喜びを感じるのだと思います。
経験を積んで一つ一つ身に着けていく釣りスキルは一生かけて楽しめる趣味であると思っています。
まとめ
テンカラとフライフィッシングについて書いてきました。
テンカラは少ないタックルで手軽にできる釣りなので、家族でキャンプする際、山や沢のぼりをする際などに一緒にもっていくと楽しめる釣りであると思います。
フライは、やりこみ要素が多く、より深く釣りを楽しみたい、長い期間続ける趣味としておすすめできるとおもいます。
ですが、どちらの釣りもまずはやってみない事には始まらないので、手軽に挑戦してみて下さい。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント