管理釣り場の反則級フライ3選!

フライフィッシング

フライフィッシングを始めたばかりの頃ってポンドの管理釣り場に行って訳もわからずバリバリのドライフライを投げて全然釣れねー!!なんて思いしたことありませんか?

形に拘るが故の宿命かも知れませんが…

そんで、若干やけくそ気味に結んだ、ただ毛糸を巻いただけみたいなフライで魚が釣れるのです。
そこでやっと「ああ、考え方が囚われていたな…」と気付くのです。
そう、管釣りで放流されたばかりのマスたちは虫を食べて生きてきたわけではないのです。

今回はそんなマスたちを釣るために生まれたと言っても過言ではないフライを3つ紹介します。

こんな人に読んで貰いたい】

  • フライフィッシングを始めて間もない人
  • 管理釣り場でどうしても魚を釣りたい人
  • 今晩のおかずにニジマスを食べたい人

【関連記事】

キーワードはガム、エッグ、タコです!

管理釣り場に放流されている魚達は養殖の過程でペレットって言う飼料を与えられて成長するようです。
金魚のエサの大きい版みたいなやつですかね。

そんな生育環境で育った放流直後の魚にクイルゴードンとか言ってもピンと来ないのかも知れませんね。

こんな魚達を釣る為には今まで食べていた物に見えるかも知れないフライを投げればいいのです。
フライフィッシングの基本です!

このフライと言うのが、トラウトガム、エッグフライ、タコフライです!

以下に紹介していきます。

トラウトガム

獣の皮を紐状に加工したマテリアル。

これを数㎝の長さに切ってフックに取り付けるだけでビックリするほど釣れるフライになります。

ただ、フライを水中でほっておくと物凄い確率でフックを呑まれるので注意しましょう。

トラウトガムについての詳しい記事はこちら

エッグフライ

こちらはフライフィッシング界の重鎮、岩井渓一郎さんが作ったフライと言われてますね。

今や管理釣り場の定番フライと言えるかも知れませんね。

浮いてもよし、沈んでもよし。

何故か魚が食いつくのはやはりシルエットがペレットに似ているから?丸いものに反応するから?

とにかく釣れるフライです。

エッグフライについての詳しい記事はこちら

タコフライ

ホントにこんなんで釣れるの?って言う感じの見た目ですが、実際はハマると恐ろしく釣れます。

100均で手に入る材料でフライバイスが無くても作れるの簡単フライです。

私はフライを始めたバイスもまだ持っていなかった頃このフライを量産していた記憶があります。

釣り方も簡単。

ティペットとリーダーの結び目辺りにウキ(インジケータ)を付けて水に沈めておけば釣れます。

キャスト出来なくても釣れるので家族連れでお子さんに釣らせる時に使いやすいかも知れませんね。

使うにはルールを確認して!

これらのフライは釣れ過ぎてしまうためか使用が制限されている管理釣り場もあります。
知らずに使っていて悪意があると判断されたら退場させられてしまうかもしれません。

そんなことになれば楽しい釣りも台無しになってしまうので、使う前には必ずその釣り場のルールを確認してください。

使い過ぎも注意です!

よく釣れるからといってずっと使っていると逆に飽きます。

どうしても釣れなかったときや、何としても魚を獲りたいときの使用に限定して普段はマラブーやパートリッジなどの定番フライを投げていた方が釣ってる感があるし、たまに釣れるくらいの方が長く楽しめます。

まとめ

管理釣り場(特にポンド)では、トラウトガム、エッグフライ、タコフライのいづれかを用意していけば高確率で魚を獲れます。

釣れ過ぎてしまうときがあるのでどうしても魚が釣れないときの最終手段として使うのが長く楽しめるコツだと思います。

管理釣り場にはルールがあります。

これらのフライを使うときは不要なトラブルを避けるためにも釣り場のルールに従いましょう。

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました