こんにちは、こんばんは、nakiです。
夏のフライマテリアルを考えるとどうしても、ピーコック寄りなフライが出てきてしまいます。
ロイヤルコーチマン張りにピーコックの目立つこのフライはハーディーズフェイバリット。
フライフィッシングをする人なら誰もが知っている「ハーディ」の名前が付いた歴史のあるフライです。
と言うことで今回はハーディーズフェイバリットの紹介です。
夏はやっぱりテレストリアル
夏に昆虫系のフライは釣れますね。
こんなウェットの伝統パターンもテレストリアルのフライとして使えます。
水にもまれた昆虫をイメージして自然にフライを流してやれば、渇水の夏の渓流でもきっと効果抜群です。
しかも、ちょっとオシャレなフライで魚が釣れたら嬉しいですね!
以下に作り方を紹介します。
タイイング解説
テレストリアルとしてまとまりのあるフライを目指してタイイングしていきます。
今回使用したマテリアル
- フック:TMC3781SP#12(#6~#14のくらいのサイズで選びます)
- スレッド:8/0ブラック
- ボディ:ピーコックハール
- リブ:シルクフロス(レッド)
- テイル:ゴールデンフェザントティペット
- レッグ:コックネック(ブラウン)
- ウィング:ヘンフェザントハックル
1、スレッドを下巻きします。
最終的にウィングが付くのでアイ側を少し開けて下巻きします。
2、テイルを取り付けます。
ゴールデンフェザントティップを数本切り出して取り付けます。
長さはシャンクと同じ位。
3、ボディを作ります。
リブ(体節)になる部分、レッドフロスを取り付けます。
フロスを巻かずに、ピーコックを2本取り付けます。
そうしたら、ピーコックを巻いていきます。
スレッドを下巻きしたあたりまで巻いて留めます。
レッドフロスを巻いていきます。
ピーコックと逆回転で4~5回転巻くのが基本です。
フロスを巻いたら、ピーコックと同じ場所に留めます。
余分をカットしてボディが完成です。
※フロスをそのまま巻くとリビング幅が広くなります。細くシャープに巻きたい場合は、フロスをねじりながら巻くといいと思います。
4、レッグを取り付けます。
コックネックをピーコックを巻き留めたあたりにとりつけます。
3回転くらい巻いて留めます。
ハックルのファイバーを下側に寄せて、上部分にスレッドを巻いて固定します。
これでレッグが完成です。
5、ウィングの取り付け。
ヘンフェザントハックルをフックのゲイプ幅くらいで左右2枚切り出します。
2枚のウィングの端を揃えて整形し、アイ下に巻き留めます。
左手でウィングを押えながらスレッドを掛け、真下に軽く引き絞って取り付けます。
余分なウィングをカットして、ヘッド部分にスレッドを巻いていきます。
ウィングの取り付けはこれで完了です。
6、仕上げ
ウィップフィニッシャーでスレッドを留めて、ヘッドセメントで八℃部分を固めます。
私は、ウェットフライのヘッドがある程度テラッとしている方が釣れる気がするので、少し厚めにヘッドセメントを付けます。
以上で完成になります。
まとめ
伝統的なウェットフライパターンで、夏の渇水期に効果のあるフライと言われているようです。
似たフライにガバナーがありますが、使い方はほぼ同じで自然に流れに乗せるか、流れを横切らせるように使うといいと思います。
基本的なウェットフライと作り方、難易度はあまり変わらないので、ウェットパターンの一つとして覚えておいてもいいかもしれません。
〔関連記事〕
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント